【電源不要】ホースに繋ぐだけで泡洗浄ができるノズル FOAM GUN PRO

How To

洗車をするときって、ボディを傷つけないようにバケツに泡を作って洗いますよね。

ただ、洗う場所にバケツを持って移動するのも面倒なんですよ。

高圧洗浄機を買えば泡洗車ができるのですが、準備も面倒ですし電源も確保しないといけません。

パパっと洗車をしたいときに使えるものはないかなぁと探していたらイイものを見つけました。

この手の商品はレビューだけだと本当に使えるものか判断がつかないので、実際に買って使ってみました。

この FOAM GUN PRO がどれだけ使えるか良い点と悪い点をまとめていきます。

泡洗浄ノズル FOAM GUN PRO

今回購入した商品は FOAM GUN PRO です。

なんともアメリカ臭漂う商品ですね。

組上がった状態で届いたので、そのままホースに繋いで使用できます。

この商品を最初に見た時の感想ですが、正直ホントに大丈夫か?と思いました。

それでは早速使ってみましょう!

準備

面倒なことは一つもなく、散水ノズルを外して FOAM GUN PRO をホースにはめるだけでOKです。

持った感じは軽くて取り回しがよかったですね。

握った感じも手にフィットして使いやすかったです。

水と泡の切り替えが付いているので、まずは水の方から検証していきましょう。

散水

水の出方については扇状に出るのは良かったのですが、もう少し水の出る幅を小さくして水圧が強かったら満点でした。

洗車前の余洗いがやりにくかったので、余洗いの時は別のノズルに変えた方がいいですね。

洗車した後の水洗いに関しても、ボディ全体を洗い流すのに少し時間がかかってしまったので、別のノズルの方が作業効率はいいです。

続いて今回の本命の泡の出方を見てみましょう。

泡洗浄

予想通り細かい泡ではなかったですが、時間をかけずに洗車をする目的ではかなり良かったです。

泡を作ったバケツを持って移動する手間も省けましたし、洗車の時間も短縮できました。(30分→20分)

今回使ったカーシャンプーですが、SONAXのグロスシャンプーを使いました。

濃縮タイプでコーティング施工車にも対応していて、値段が安いのが魅力です。

FOAM GUN PROはかなりの勢いでシャンプーが減っていきました。

なので値段の高いカーシャンプーは勿体なく感じてしまいます。

窓ガラスの隙間などの細かい部分に泡が入り込んで、スポンジでは落とせなかった汚れも浮かせて落とせるのも良かったですね。

まとめ

今回は電源不要でホースに繋ぐだけで泡洗浄ができるノズル FOAM GUN PRO について良かった点と悪かった点をお話しさせていただきました。

良かった点はこちらです。

  • ホースにノズルをはめるだけでお手軽
  • 洗車時間の短縮(30分→20分)
  • 細かい隙間の汚れが落ちる

悪かった点はこちらです。

  • 水圧が低い
  • 水洗いがしにくい
  • カーシャンプーの消費が激しい

泡洗車をパパっとできるのはとても良かったでした。

以前紹介した Water jet組み合わせれば家の外壁などのお掃除にも使えますね。

皆さんも FOAM GUN PRO でお手軽に泡洗車をしてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました