こんにちは、ブラッドオブ珈琲ドクです。
単純で簡単な事なので短い投稿です。
昨今投資について皆さん興味が上がっているのではないでしょうか。
そんな投資の中でも、金額がお化けな暗号資産。
ここに手を出そうとしている人たちに一つの注意喚起でえす!
何に気を付けなければならないのか、それは・・・
課税所得とみなすタイミングとそのシステム。
どういうこと?となりますが、コレ、儲けていればいるほど怖いんです。
まず課税対象になるとこですが、
例として、巷で良く騒がれるビットコインを買ったとします。
分かりやすく1枚を100万円で買ったとして、、これが300万円になりました。
これを、売らずに法定通貨にせず保有し続けて「含み益」200万円の状態とします。
ここで、ビットコインよりイーサリアムがイイ動きになりそうだと、ビットコインでイーサリアムを購入します。
この時点で、元のビットコインでの収益が確定してしまい、利益200万円が課税所得となります。
なになに??となると思いますが、
つまりはビットコインを売却していなくても、売却して利益確定をしてしまったという認識になるのです。
利益で他の銘柄を買い物していても、その取引ごとに含み益が確定利益と判断され、課税対象になっていくのです。
取引回数もそうですが、金額が大きければその分所得が大きいことになります。
当然稼いでいればいるほど、次の取引に動かす金額も大きくなるわけで…
さらに、
このイーサリアムが1枚15万円で20枚買えたとする。
そして、このイーサリアムが調子よく、倍の1枚30万円になりました…
となった時。
気持ちよく全額換金して500万円を手にしたとしましょう。
さて、いくらの課税対象額になると思いますか??
答えはこうです。

(売却時30万円)-(元手15万円)×20枚
=300万円(イーサリアム儲け) + 200万円(ビットコイン儲け)
アレ!?ってなりますよね。
となると、まずビットコイン分の税金は、イーサリアムを利益確定しないと支払いが厳しいことは言うまでもありません。
年収が200万円上がるのです。生活を変えずに支払い出来そうですか??
それならば気にすることもありませんが、大抵のいきなり利益が上がってしまう方は違うと思います。
また、こうなるとこれ気付かず過ごしてしまうと、追徴課税やなんかでアホみたいに税金で抜かれてしまう・・・。
当然普通にお仕事してる人なら、その分も税金払ってるので住民税も爆上がり…
…翌年も頑張ろう。
ということで、皆さん暗号資産にはお気をつけあれ!
しかしながら、ちゃんと考慮して投資するのであれば十分に見込めるものとも思いますし
逆を返せば、儲かる可能性はちゃんとあります!
知識を増やして、ぜひ挑んでみるのも一つの選択です。

コメント