ムスビメでは、メンバーが毎日22時からzoomミーティングを開催して記事の作成を行っています。
今回はコスパ厨のケヤがミーティングで使用している音声環境について解説していきます。
ケヤは過去にYouTubeで生配信形式で動画投稿を行っていた時期があり、その音声収録用に揃えたセットがオンラインミーティングにも現在進行系で重宝しています。
マイク『Amazonの格安コンデンサーマイクセット』
購入した商品は既にAmazonから消えていたので、同価格帯の商品を載せておきます。
コンデンサーマイクにショックマウント、マイクスタンド、ポップガード、ケーブルまですべてセットになって4千円を切ります。
音については高級なものと比べれば当然劣る部分は多々ありますが、コンデンサーマイクは一定レベル以下の雑音をカットしてくれるので、生配信にも重宝しました。
『behringer U-PHORIA UM2』
コンデンサーマイクとファンタム電源はセットで使うのが必須です!
マイクセットにはマイク用の端子からUSBに変換するタイプのケーブルが付属しているのですが、
USBからの給電では電力足りず音量不足になってしまいます。
『behringer U-PHORIA UM2』はファンタム電源と簡易ミキサーが合体したような作りの商品。
ディスプレイ下に置いても邪魔にならない小型サイズなので圧迫感がないのが気に入ってます♪
デスクトップスピーカー『JBL Pebbles』
スピーカーは『JBL Pebbles』を使用しています。お値段Amazonで現在15,000円と少しお高め。
『JBL Pebbles』を選んだポイントは
- ディスプレイ下に収まるサイズ感
- USB1本で繋がるお手軽さ
- 高音質
この3点からでした。
USBケーブル1本で電源も取ってくれる小型のデスクトップスピーカーですが、
低音までしっかりと鳴らしてくれるのでミーティングはもちろん、
生配信のモニターとして、映画や音楽鑑賞にも十分な1台です。

マイクとファンタム電源で1万円以下で収まるので、
手軽にゲーム実況をやってみたい人などにオススメです!
コメント