なにかと話題のモデルナワクチン。
副反応が過剰に表れるのは日本人特有の現象らしい。
せっかくの経験なので、備忘録をかねて記録を公開しておきます。
ちなみに因果関係が不明な点も、起きた事実として羅列してあります。
ワクチン2回目接種時の起きたこと一覧
- 腹痛を伴う下痢
- 39℃以上の発熱
- 3日間に渡る頭痛
- 倦怠感
- 接種箇所の発熱・痛み・かゆみ
ワクチン接種1回目の副反応について
1回目の接種では、特に大きな以上は発生しなかった。
6日後から、いわゆる”モデルナアーム”は発生したけど、大した支障はなかった。
ワクチン接種2回目で身体に起きた現象
1日目
●PM 3:00
接種受付開始。
接種の流れは非常にスムーズ。現地での待機時間を含めても30分もかからずに完了。
●PM 4:00
突如、腹痛に見舞われる。
前日から同じものしか食べていないはずの妻は特に異常なし。
●PM 5:00
帰宅した後、腹痛もあったため30分ほど仮眠をとる。
仮眠後もいまいち気分がスッキリとせず、ぼんやりと過ごす。
●PM 7:00
通常通りの食事。
オムライスを食べつつ、ハイボールを軽く飲む(2杯ほど)
●PM 9:00
気だるさが強くなっていくと共に、後頭部に頭痛を感じ始める。
●PM 10:00
いつも通り、ZOOMでのミーティングに参加。
ProgateでjQueryの勉強をしている最中から、頭痛が本格化し始める。
脳の処理能力の限界による頭痛なのかと疑いつつ、少し早めに勉強を切り上げる。
●PM 11:30
就寝。
特に違和感はなく、寝付きも良かった。
接種した場所が熱いので冷えピタを貼って寝る。
2日目
●AM 6:30
起床。
寝汗での不快感と共に目覚める。
検温をすると37.5℃。
このぐらいの発熱なら仕事に行けると思い、仕事の準備を始めようとするが身体が動かない。
それどころか寒気が止まらないため、妻に毛布を用意してもらう。
後に、夜間にかなりうなされていたことを聞く。
●AM 10:30
気がつくとこんな時間にw
とりあえず出勤は諦める。
あまりに寝汗がひどいため、着替えをしてキッチンへ水分補給に。
とりあえずポカリスエットを大量に用意してくれいていた妻に感謝。
エアコンのついていない1階の部屋なのに寒くて仕方がなかったことは憶えている。
この時、38.8℃。
ソファに座り込んだまま寝てしまっていた。
●PM 12:00
寝心地が悪かったようで気づいたら和室のYogiboに移動していた。
寝ようとしてもうまく寝ることができずに、終始うなされていた。
相変わらず暑いやら寒いやらワケがわからん状態が継続。
●PM 2:00
トイレに行くついでに着替えて、寝室に戻る。
検温すると39.2℃。
ここまでの発熱は想定外だったぜ。副反応おそるべし。
とりあえず寝ようとしても全然寝られない。
今までのインフルエンザとかよりも断然しんどい。
ロキソニン系の鎮痛剤も服薬していたけど、効果はあったのだろうか??
●PM 6:00
妻の帰宅で目が覚める。
なんか身体が軽い気がして検温すると36.7℃。
自分の回復力にびっくり。まだまだ捨てたもんじゃないな。
日常生活はできそうな感じだったので、娘の晩ゴハンを食べさせたり、入浴もさせた。
●PM 10:00
ZOOMのミーティングには顔だけ出す。
頭痛は残っていたので早めに休ませてもらうことに。
ブログもケヤが更新してくれてあったので、安心して休めた。ホントにありがたいね。
3日目
頭痛と倦怠感は残っていたが、通常通り出勤する。
前日に一日中寝ていたせいもあり、身体がこわばっているが、特に問題なし。
念の為、定時で帰宅。
PM 11:30までZOOMミーティングをしつつProgateで学習。
AM 0:00 には就寝する。
4日目
まさかの寝坊。
遅刻ギリギリの時間には目が覚めたからよかったけど。
身体が完全に睡眠を求めている様子。
また、お昼ごろから異常に身体に力が入らなくなり、睡魔にも襲われた。
合間に休憩を挟みながなんとか定時まで乗り切った。
発熱のせいか、免疫力と内臓機能が低下しているようで、口唇ヘルペスが久々にできてしまった…
まとめ
やはり体質に依存する部分が大きいとは思いますが、副反応に対する備えは必須かと。
シゲタは今回、結構な副反応が出たと思います。
特に単身の方や、家族が仕事で不在になる可能性が高い方は備えておきたいですね。
ポカリスエットと冷えピタと鎮痛解熱剤があればとりあえずはしのぐことができそうです。
※緊急時は119番へ※
最近ドラッグストアで大人用の冷えピタが品薄らしいので、これから接種する予定の方は早めの購入推奨です。
あと、今回はなぜか頭痛が長引いています。
頭痛持ちの人は副反応として起こりやすいみたいですが、シゲタはそんなにないはずなんですけど不思議。
4日目になっても頭痛が残るし、倦怠感はより強くなっている感じはします。
発熱の余韻もあるとは思うので、睡眠をたっぷりとって回復するしかないかなと。
とりあえずはこの後、何も起こらないことを祈るしかない。
コメント