【愛知県】珈琲豆ショップ紹介④

【愛知県】珈琲豆ショップ紹介④Coffee
ドク
ドク

寝ても覚めても

コーヒー中毒の、ドクです。


コーヒーがぶ飲みおじさんのお勧めビーンズショップ第4回。

今回は地元知多半島のビーンズショップを紹介していこうと思います。

味わいとしては、フルーツのような酸味と香りが特徴で、スッキリ。

イートインの有るお供も旨い! 癒される豆ショップになります。

産地にかかわらず、バランスよく美味しいお店のご紹介となります。

知多市「OISEAU COFFEE」

オワゾーコーヒー – 愛知県知多市のスペシャルティコーヒー専門店

利用しだしたのは営業初日ですが、個人的にはさっぱりと香り立ちが良くフルーティな感覚を覚えるものが多いイメージです。

抽出はドリップ、ゴールドメッシュのフィルター使用になります。

外観は、シンプル。木と白と青!地中海ブルーとでもいうのでしょうか、鮮やかな青が印象的なお店です。

自家焙煎珈琲

「OISEAU COFFEE」さんも、店舗で自家焙煎をしており、得意とする焙煎はどうやら‟やや浅め”で、きちんとした味わいとバランスの取れた酸味が特徴です。

また、豆本来の果実味を重視した焙煎を意識したお店です。

どれくらいかというと、購入した感覚で行けば、ここもまたミディアムからシティローストくらいが本領なのかなと感じました。ただ、お店としては豆の最適な焙煎をしているだけとのことで、ローストレベルの意識はあまりしていないそうです。

販売豆のカード表記としては、カウンターへお菓子とともにディスプレイ。

現在はお一人での営業ということもあり、スイーツは少な目です。

夏にはとても好んで飲みたくなる、豆を果実と捉えた爽やかな味わいがあります。ゴールドメッシュのおかげなのか少し口当たりは丸くもあります。

これまた朝の一杯から一息入れる日中のおやつ時間に向いてるのではないかなと思います。

暑い日中のアイスコーヒーは最高です!

爽やかで、口当たりもよいので、暑い日でもHOTで楽しめます。

営業形態はカフェなので、ランチなどもご提供いただけます。平日利用が多いせいか、とてもゆったりと過ごせます。

現在はお一人で営業されているとのことで、お時間に余裕が必要のようです。

2人掛け席が少し有る程度の為、団体利用は不可能と思われます。

店内の様子

店内は入って左手に焙煎機と小物コーナーがあり、右手に二人掛け席がいくつかあります。

進んで左手にカウンターと豆販売コーナー。

各銘柄には、豆の産地とフレーバーの雰囲気を表記してあります。あと金額。

より慎重に選びたい方は、店員さんへ相談すると快くお話しいただけます。

「毎日飲んでも疲れないコーヒー」というフレーズと共にご説明くださいました。

雰囲気としては、壁が真っ青なので少し異空間に感じる方もいらっしゃるかも知れませんが、日差しがあると暑くも涼やかな心地よさがあります。

また、イートインも席は少ないですが可能な為、特製プリンやレアチーズケーキを堪能するもお勧めです。

今はプリンは無いようで、レアチーズケーキを頼みましたが、これが旨いっ!!

まとめ

今の自宅からは少し遠く、足が遠のいては居ましたが、やはり良いお店でした!

コロナ禍ということもあり、カフェ利用は席が少ないのと、現在お一人で対応しているとのことなので余裕をもって使用されることをお勧めします。

とても味わいに拘りがあり、スペシャルティ豆にあった焙煎で果実味を感じさせてくれる豆を製作しております。

他とは少し違った雰囲気のある味わいのものもあり、珍しい種類の豆にも出会えました!

珈琲でありながら、フレーバー紅茶のような感覚さえ覚えるような、果実感を楽しめるのでいつもと違う豆をお探しであれば、一度訪れてみてはいかがでしょうか。

おまけ

今回は珈琲を入れる際に使用際の道具のご紹介。

本文中で触れた「ゴールドフィルター」これの何がいいのか。

通常紙のフィルターでドリップを行いますよね。

豆の油分や香り、雑味等を紙が吸い取り、ろ過するようなイメージで淹れることができます。

これにより、焙煎の要らない臭さや豆のエグみのような雑味がとれ、キレイなコーヒーの味わいとなります。

これと、比較すると「ゴールドフィルター」はというと、香りや豆本来の旨味を生かすような味わいとなり、よい豆であれば尚楽しめる道具となります。

また、文字の通り金を使用している為、金属特有の味の干渉が無くなり、角の取れた味わいとなるように感じます。

金が作用するのか、余分なエグみをあまり感じることなく、まろやかな果実の甘味さえ感じるようなコーヒーを淹れることが出来る優れものです。

品質の良い豆を手に入れたら一度は試したくなりますね!

普段とは変わった味わいを楽しみたい方は是非お試しあれ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました