在宅時間が増えて、魚を一匹まるごと捌くご家庭が増えているとのウワサを耳にしました。
丸魚は鮮度が落ちにくく、スーパーの切り身とはひと味違いますよね!
調理方法も多岐にわたるので、料理のレパートリーも増えて華やかな食卓になるでしょう。
しかし、初心者が魚を捌くにあたって立ちはだかる大きな壁があります。
それはウロコ取り。
飛び散るし、硬いし、取り残したりする面倒な作業。
そんな問題を一挙に解決する便利なアイテムを紹介します!
初心者だけでなく、魚を捌く頻度が高い方にもオススメです。
75cmのスズキを入手したので、実際に使用したインプレもご参照ください。
がまかつ うろこ取りミニ
リンク
いいところ
ウロコが飛び散りにくい!

全く飛ばないワケではないですが、包丁やペットボトルキャップに比べて段違いです。
小さいウロコでもシンクから飛び出すことはほとんどありませんでした。
力を入れずにウロコが剥がせる

今回のスズキは釣れたて過ぎて死後硬直がまだ解けず、まっすぐにすることが難しい状態。
そのため、うまく押さえられずに力がうまく伝えられなかったのですが、するすると取れました!
いいサイズのスズキはウロコがしっかりしているのですが、衝撃的な快適さ。
いろんな角度でウロコが剥がせる

全方位に使用できるため、しっぽ周りの細い場所や、ヒレ周りの小さなウロコも残さずキレイに。
包丁と違って、誤って身を傷つけることも少なくストレスフリーに使えそう。
お手入れの注意点
食洗機は使用不可
ハンドルが木製のため、食洗機には不向きです。
使用後は速やかに手洗いをし、充分に乾燥をさせて下さい。
ブレードはステンレス製なのでサビの可能性は低いでしょう。
最後に
がまかつ製のうろこ取りは“>小サイズ(GM-1315)の2種類があります。 久々に買ってよかったと思う商品に出会いました!
今回はリンクシゲタ
これはぜひぜひオススメしたい逸品です!!
コメント