7月8日木曜日。
休日出勤の振休を取ったのですが、たまたま子供の行事で妻も休みを取っていたので、用事が始まるまでとランチデートへ出かけることに。
JOZEでつながった友人である、土橋夫妻が経営する常滑のカレー屋さん「ベジとスパイス om om om」へ行ってきました。
「ベジとスパイス om om om」は築120年の古民家を、土橋夫妻が有志の仲間たちと2年かけてDIYし2019年7月にオープンしました。
無農薬野菜と有機スパイスを使用した南インドとスリランカの家庭料理 Ayurvedaの知恵を基にカラダとココロにやさしい母の味調味料はすべて自然のものから調理しています太陽のエネルギーをそのままお召し上がりください◎
https://omomom.amebaownd.com/pages/2882297/static
帰りに妻と話した共通の感想は「誰かを連れてまた来たい!」でした。
というわけで早速紹介していきます!
駐車場は近くの神社に9台あり。
近くの神社に駐車場があります。1枚目の写真の左奥になります。
オープンが11時で私たち夫婦は11時30分頃に着いたのですが、平日にも関わらず既に結構埋まってました。
休日は入れないお客さんもあるみたいなので、早めに行くのをオススメします。
築120年の古民家を再生した店内は落ち着いた雰囲気
佇まいからして雰囲気があります のれんをくぐって店内へ 靴をぬいで裸足で過ごします
店内は半分以上が床に座って過ごす席です メニューはシンプル。子供用もありますよ!
子供連れのお客さんもいらっしゃいました。
オーナーの土橋さんも子供好きな方で
「太鼓を叩いて遊んでいる子もいるけど全然気にしないよ。今度は子供も連れて来なよ。」
と言ってくれていました。
子連れで入れるのは嬉しいですね♪
カレーは南インドとスリランカの家庭の味

妻はチキンミールス(1,200yen)、お米は雑穀米で。
私はアンマスペシャルミールス(1,300yen)、お米はインド米をチョイスしました。

南インドとスリランカのアンマ(お母さん)の味を再現したカレーです。
アンマスペシャルミールスはベジとチキン、豆の3種類のカレーが楽しめます。

店員さんから「現地では全て混ぜて食べるのが一般的です。とても美味しいので試してください。」
と勧められたので早速まぜまぜ。
それぞれのカレーと野菜の酸味が相まって美味しく食べられました♪
落ち着いた雰囲気の店内で、心も体も癒やされよう!
置いてあるもの全てに土橋夫妻のこだわりが感じられ、しかし畏まらずリラックスして過ごせる空間は心も体も癒やしてくれます。
2階では完全予約制でヨガ教室も開かれているそうです。
普段の生活に疲れた時に是非立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
「ベジとスパイス om om om」
愛知県常滑市本町2-1
◎営業時間
平日 open 11:00〜16:00 close
休日 open 11:00〜18:00 close
水曜日休み+不定休
lunch 11:00〜売り切れ次第終了
古民家再生の過程や土橋夫妻の経歴もわかるHPはコチラ


私は食後にラッシーとアイス珈琲をいただきました。
珈琲は自家焙煎の豆で入れる本格派でとても美味しかったです!
コメント