【駐車したけどライトが片側点きっぱなし?!】パーキングライト…「片目車幅灯」点灯の車両

雑記

片目点灯

たまに見かけたり、自身でもなったことがある方が居るのではないでしょうか。

片方の車幅灯だけ点いた状態の車両…

輸入車に乗っている方で、普段ならないが起きてしまった事がある人もいると思います。

「あれ?ナニコレ、壊れた?不具合?」と疑問に思った貴方へ。

右パーキング 点灯

通常車幅灯 点灯

右パーキング 点灯
通常テールライト 点灯

そのライト、パーキングランプ

パーキングライトとは?どういうものかというと、夜間駐車中に点灯させ、存在を露わにするためのモノ。

簡単に言うと「停車していますよ!」の合図です。

日本では、従来よりハザードランプ点灯により行っている行為と全く同意となります。

そのため、むかーし昔は国産車にも付いていたパーキングライトの機能はもう残っていません。

輸入車には大方機能としてありますが、本来の使い方をしている人はほぼ見かけません。

誤って点灯させてしまった方や、ディスプレイやSNS投稿の写真を撮る為、カッコつけ。これらの意味合いでしか見ないようになりました。

珍しいですが、実際使用してみると、自分の車だからなのか「っ良い!!」と感じる。

一回くらい見てあげると、何だかテンション上がります。

愛車を愛でてやまない方々は、やってみては如何でしょうか。

《やり方》

  1. エンジンを切り…イグニッションもOFFにします(車両に全く電源が入っていない状態)
  2. ウィンカーレバーを長操作(長押し?)
    これにより、倒した方向側のライトのみ点灯する形になります。
  3. メーター表示にて点灯表示


    以上。(この状態でハザードライトを点滅させる事も可能。)

ドク
ドク

手順はすんごく簡単です。

やってみると普段と違う表情の愛車に会えます!!是非お試しをっ

多少メーカーや車種により、操作方法が違うかもしれません。(ボルボには機能無いそうです)

コメント

タイトルとURLをコピーしました