安いお肉をおいしく食べたい!

How To

高いお肉は当然美味しい

当然美味しい!

でもお金がなくても美味しいお肉が食べたいじゃない!

2児のパパのケヤです。

高いお肉を食べるのも大好きですが、家計を考えると流石に頻繁に食べられるものではないですよね。

今回は近所のスーパーで買える安いお肉を、美味しく食べるためのメニューを紹介します。

超お手軽BBQメニュー「ベーコンと鶏もも肉のグリル」

私ケヤは、気が向いたときは庭でBBQをやってます。

炭の火起こしが面倒なので、いつも焚き火から始めます。

適当に裏に落ちている小枝を拾って来て焚付に。

組み方は写真のような感じです。

炭を何個か入れておけば勝手に火が付くので、火起こしが10倍楽になりますよ!

BUNDOKの焚き火スタンドを使っています。

コンパクトにまとめられるのと、メッシュなので木が最後まで燃えてくれて後片付けも楽ですよ♪

  • 米久の原形ベーコン 300円くらい買えます。
  • 鶏もも肉 うちの近くのスーパーでは100g79円で買えるので家計の味方です。
  • 添え物の野菜たち 今回は長ネギの白い部分と玉ねぎを添えました。

鶏もも肉に塩コショウをしたら後は焼くだけ。

野菜は転がらないように竹串に刺してます。

BBQ用の串があるなら使った方が、串が焼けてしまわないので良いと思います。

一緒にクリームシチューを作ってランチに。

ランチならチキンやベーコンで十分満足できます♪

焼いたベーコンってなんであんなに美味しいんでしょうか。

安いステーキ肉もこんな盛り付け方で美味しそうに

お次は安いステーキ肉(100gあたり178円)を使ってこんな盛り付けをしてみました!

人参、ブロッコリーはスチーマーでレンジでチン!

ポテトもレンジでチン!

ステーキ肉は食べやすいようにカットして、たまねぎポン酢をかけておしまい!

時間がない時でも、10分あれば作れてしまいます!

おすすめ!かたまり肉のステーキ

これも100g200円くらいのかたまり肉で作れます。

スーパーでも出ているときが少ないので見つけると購入して冷凍しています。

かたまり肉の場合、いくつか気を付けたいポイントがあります。

  1. 全体にフォークで穴を開け、筋の部分は包丁で切れ込みを入れておく。
  2. ジップロックにお肉と炭酸水を入れて30分間付ける。
  3. 取り出したら全体にミックススパイスをかけ、常温で置いておく。
  4. 強火で全体に焦げ目が付いたら、蓋をして弱火で30分程度焼く。

炭酸水は本当におすすめ!肉の柔らかさが全然ちがいます!

BBQの場合は炭をゾーニングして弱火ゾーンを作っておくこと。

アルミホイルで蓋を作り、弱火でじっくり火を通すと中がピンク色に仕上がります。

ミックススパイスもキャンプ・BBQブームで随分増えましたね。

私は黒瀬のスパイスが一番好みでした!

安いステーキ肉で作る「牛肉のたたき」

最後は応用編。

炭酸水で柔らかくしたステーキ肉(100gあたり178円)で牛肉のたたきを作りました。

  1. フォーク・筋切り・炭酸水
  2. 下味は塩コショウ・ミックススパイス・ローズマリー
  3. フライパンで両面を焼いたら蓋をして弱火に
  4. そぎ切りにして完成!

玉ねぎスライス・大葉を付け合せに。

ソースはフライパンに残った肉汁にブランデー、玉ねぎドレッシングで仕上げました。

ローズマリーがいい仕事してくれてました!

美味しく見せるためにあると便利なモノたち

安いお肉を美味しく見せるためには盛り付けが肝心!

竹のトレーはソースや肉汁がこぼれないですし、洗うのも簡単なので重宝しています。

木のカッティングボードは塩コショウやミックススパイスだけで仕上げる時に。

洗う際は手洗いで、たまにオリーブオイルを塗ってあげると長持ちしますよ♪

ケヤ
ケヤ

赤身の歯ごたえがある肉を食べると
「肉食ってるな~」って気分になります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました