
こんにちは、ドクです。皆さんサイト決済にいいもの無いか考えた事ないですか?
そんなところで、こんなのあるよ!といった形で綴ります~
オンライン決済を使用したいけど、何がいいのか、どんなものがあるのかよくわからん!ってなると思います。そして、何ができるの?とも思うと思います。
そんな中、今Googleが買収したことで話題の「Pring」。これの紹介となります。
「Pring」ってなに?
先ずは、そもそも「Pring」(プリン)とは何ぞやってとこから。
平たく言うと、これは〝送金サービス”になります。
これだけ聞くと、そんなのいくらでもあるやん!と思うのですが、この「Pring」のいいところ。
- 個人間で可能
- 個人店取り扱い可能
- 企業から個人へ送金可能
- クレカが要らない
ざっくりとこんな感じです。
では、一つ一つ詳細行きましょう。
個人間で使用可能

ものすごく単純なんですが、個人間での送金が可能なんです。
これによって出来る事なんですが、会わなくても清算ができる、家族へお金が緊急で必要になってもその場で渡せる、会費などもその場で送金可能で集金に回らなくてもOK。
これだけでもかなり時間の短縮と、回収のモヤモヤが無くなりますよね?
個人店取り扱い可能

個人店においてのとっかかりには最適!なぜか、それは…
- 初期費用 0円!!
- 月額費用 0円!!
- 振込手数料 0円!!
と、この3拍子!すごくないです?!始めるのは好条件だと思います!
決済方法としては、金額を入力してQRコードを提示する…そしてお客さんにスキャンして頂く。
この流れで、即時決済。 そう、簡単です。
企業から個人へ送金可能

用途として 経費精算、キャッシュバックキャンペーン、ポイント交換など
社員に対しての、経費精算などその場で送金が可能であり、個人への負担の軽減もできる。
また、送金手数料も大きく省けるため、経費削減ともなる。
小口現金管理においても、計算ミスもなく、現金を用意する手間も省けます。
対象個人が多いと、送金の手間が必要ですが、一括管理にて送金が可能なため、振り込み作業自体も楽になり、また時間の短縮ができます。
また、一度に送金可能な人数は無制限!これすごいですよね!結構大きな企業でも使用可能ということになります。
一回の送金においての上限額は100万円となりますが、そんなに大きい金額を送金なんて滅多にないですよね。
ここで一つ注意ですが、こと「給与」の支払いについては」別です。「Pring」を使用することは出来ません。
何故かというと、労働基準法にて〝銀行口座、または手渡し”と定められている為です。
クレカが要らない

このシステム、プリペイド的な感覚の為、基本クレジットカードがなくても使用できます。
そうです、‟API決算”なんですね~
ということで、クレジットカードが苦手な人でも、クレジットカードを持ってなくても利用が可能なんです!
っと、なると18歳未満の学生さんでも利用できちゃう訳です。
機能

機能で、出来る事
- 送る
- もらう
- 払う
- チャージする
- 銀行口座へ戻す
もちろん媒体はありますがアプリにて「QR決済」「QR送受信」など使用でき、またそれらを自身の銀行口座へ戻すことができます。
プリペイド機能のような感覚です。出し入れ、主として出すことができるのが、魅力です。
更に、入送金において、多くの場面で手数料が「0円」なんです!これって結構大きくないですか?
なぜ安いのか?
他の多くの決済システムにおいては、
お客さん→
クレジット会社→
国際ブランド→
決裁センター→
決済代行会社→
SHOP
となるのですが、この「Pring」においては、
お客さん→ 「Pring」→ SHOP
となり、ものすごく簡潔に、直接的な取引となります。
これにより、各社に行くはずのマージンがかからないのです。
よって、安い!!
まとめ
「Pring」はクレジットカードを使用したい場合を除いては、ものすごく安価で手軽に取り組むことが出来ます。
これが全体で復旧すれば、かなりの手軽でしかも即時に色々な決済を済ますことが出来ます。
ご検討如何でしょうか、まずはサイトにて色々確認してみてください。
「Pring」公式→https://www.pring.jp/
管理面や、ラグもなく手数料も取られない。コレは一度ご検討いただけるといいのかなと思います。
また、クレジットカードを使用したい場合、リクルートが打ち出している決済システム「STORES」などを検討してみても良いかもしれません。こちらは、現金にも対応しており、現金のみであればソフト使用料はかからないとのこと。
「STORES」公式→https://stores.jp/ec

どうでしょう、個人的にもかなり気になっていたので、書いてみました。そしてここにきて、Googleが「Pring」買収したなんて話題も!
ということで、今注目のプリンでした!


コメント