最近夏バテ気味で消化能力が低下しているコフです。
夏になると暑さで食欲が無くなりますよね。
そんな時はスパイスを使った料理で食欲促進させましょう!
今回は、印度カリー子さんが教える夏野菜の簡単スパイスレシピをご紹介します。
晩御飯の一品にぜひ作ってみてください!
印度カリー子って?
早稲田大学理工学部応用物理学科を卒業し、東京大学大学院(食品科学専攻)に進学、今年卒業した女性です。
スパイスにハマったきっかけは、大学生の時にお姉さんがインドカレーにハマり、週4でカレー屋さんに通っていたそうです。
”そんなに好きなら自分で作ればいいのに”と思い、お姉さんにカレーを作ってあげてから本人もハマっていったそうです。
現在はスパイス初心者のための会社「香林館㈱」代表取締役。オリジナルスパイスセットの開発、販売をする他、商品開発マーケティング・コンサルティングや料理教室運営しているなど幅広く活躍されています。
爽やかトマトサラダ
ビタミンAになるβ-カロテンをやや多く含んでいます。これは、抗発ガン作用や免疫賦活作用で知られていますが、その他にも髪の健康維持や、視力維持、粘膜や皮膚の健康維持、そして、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがあるといわれています。
コリアンダーは酸味のあるものと相性抜群なんですよ。
<材料>
- トマト 大1個
(コリアンダードレッシング) - オリーブオイル 大さじ1
- 酢 小さじ1
- 塩 小さじ1/4
- コリアンダー 小さじ1/4
<作り方>
- ①冷やしたトマトを切って皿に並べる。
- ②オリーブオイル・酢・塩・コリアンダーをよく混ぜ、コリアンダードレッシングを作る。

インド風焼きトウモロコシ
トウモロコシは実はおいしいだけではなく、身体のエネルギーになる炭水化物を主として、ビタミンB1、B2、Eなどのビタミン群、リノール酸、食物繊維、そしてカルシウム、マグネシウムなどの各種ミネラルをバランスよく含んでいる栄養豊富な食品なのです。
<材料>
- ゆでトウモロコシ 2本
- バター 20g
- クミン 小さじ2
<作り方>
- ①フライパンでバターをとかし、ゆでトウモロコシを入れ、
- クミンを全体的に振って軽く炒めたら完成。

焼きナスのクミンソースがけ
紫紺色はナスニンと呼ばれるポリフェノールの一種、アントシアン系の色素で、強い抗酸化力があり、ガンや生活習慣病のもとになる活性酸素を抑える力が強く、また、コレステロールの吸収を抑える作用もあるそうです。
<材料>
- ナス 1本
- しょう油 小さじ1
- ごま油 大さじ1
- クミン 小さじ1/4
- 長ネギ 約10cm
<作り方>
- ①焼きナスを作り、みじん切りにした長ネギをのせる。
- ②しょう油・ごま油・クミンを混ぜ合わせる。
- ③【①】に【②】をかけて完成。

ネギのみじん切りを乗せるの忘れました。すみません…
まとめ
今回は印度カリー子さんの夏野菜の簡単スパイスレシピを作ってみました。
どれも美味しかったですが、僕のオススメは爽やかトマトサラダですね。
トマトの酸味とコリアンダーの相性が抜群で無限に食べられそうです!
どの料理も簡単に作れるので一品増やしたい時に作ってみてください!
印度カリー子さんのスパイスはこちらから購入できます。

今度はカレーを作ってみようかなと思います
コメント