【ハーブドリンク】アロマティカスのドリンクレシピ【夏にピッタリ】

How To

ゴキブリ対策になるとのことで話題沸騰中のアロマティカス。

約1ヶ月前に購入して栽培していたアロマティカスがニョキニョキと増殖しております。

そろそろ収穫しても大丈夫そうな雰囲気。


ジメジメした季節なので、爽やかな気分になるドリンクを作ってみました。

ミントに似たフレーバーなので、使い勝手はいいんじゃないかなと思っていたんですが……

想像以上に優秀でした!

◯香りが強すぎないので、調和しやすい
◯ハーブ特有の青臭さが少ない
◯お湯に浸しても変色しにくい



暑気払いのドリンクの参考になれば幸いです!

アロマティカスの香りを活かすポイント

アロマティカスは”育てる芳香剤”といわれるほどいい香りがします。

しかし、冷たいドリンクの素材として使用すると香りが出にくいので注意が必要です。

ポイントに書いておいたので、ご参考ください。

アロマティカスのドリンクレシピ

デトックスウォーター

レシピ
  • ミネラルウォーター 1,000ml
  • アロマティカス   適量
  • レモンスライス   2〜3枚分
ポイント
  1. ハーブは小さくちぎり過ぎないこと
    口に入ってくるので
  2. 水に浸ける前に、挟むように軽く叩いておく
    パンパンっと
  3. 30分ほど浸けておくと香りがでやすい

シゲタ
シゲタ

これめちゃくちゃオススメです!!

ほんのりハーブの香りがするんですが、全く青臭くありません!!
これがランチで出てくるカフェがあったら通いますw

ジントニック

レシピ
  • ジン        30ml
  • クラッシュアイス  グラスいっぱい
  • トニックウォーター こぼれないくらい
  • アロマティカス   適量
  • レモンスライス   1枚
ポイント
  1. 最初にハーブをグラスに入れたら、
    マドラーなどで軽くトントンしておく
  2. ジンも冷凍しておくとキリッとします

ジンはボンベイ・サファイアを使いました。
柑橘感にほんのりと甘いミントの香りがベストマッチ!

柑橘感余談ですがジントニックとかのカクテルって、ゴブレットやロックグラスで飲むとリゾート感や休日感でません??

ハーブティー

レシピ
  • ティーバッグ    1パック
  • アロマティカス   適量
ポイント
  1. ホットの時は香りがよく出るので、
    紅茶を淹れ終わった後に入れれば充分
  2. ハーブは入れたままでも青臭くなりません

暑いときに温かいものも良いかと思いホットで作りました。
アイスにするならハーブを取り出してから冷やしましょう。
甘さを加えても◎

まとめ

以上、ドリンクレシピを3種ご紹介しました。

ミントの代わりにするには穏やかな香りです。

モヒートなどのミント感が前面に出てくるような飲み物だと少し弱いかもしれません。

ちょっとした彩りやアクセントとして使うといいですね。

ゴキブリ対策だけじゃなく、ドリンクにもなるアロマティカス。

いろんなアレンジをして楽しんで下さい!

アロマティカス 白色 丸型 陶器鉢【ココファイバー・受皿・育て方】 プレクトランサス キュバンオレガノ ハーブ ハーブティー スープミント 食用 白 ホワイト ボール ボール型 丸 ラウンド 観葉植物 送料無料 ゴキブリを寄せつけない

価格:2,980円
(2021/7/10 23:32時点)
感想(12件)


もともとハーブ類に抵抗はない方ですが、アロマティカスは本当にクセを感じませんでした!


近々、食事編も公開予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました