太田川に新しくオシャレなカフェが登場
ケヤが好きそうなカフェがあるから行こう!
と嫁に連れられて行ってきました「帆季珈琲テラス太田川焙煎所」!
場所は太田川の「餃子の王将」と「三洋堂」の間あたり。

通り沿いの駐車場は台数少なめですが、奥の第2駐車場は十分な台数が駐められるだけのスペースがあります。

ロードバイクが駐められるスタンドも設置。公園みたいに綺麗に整備された緑がカフェ全体の雰囲気を演出してくれています。
店内は女性が9割
「お好きなお席へどうぞ」
と案内された店内は女性客だらけ。というか男性客は私だけだったんじゃないかなぁ。
土曜日のティータイム(14:00~17:00)の訪問でしたがお客さんの数は多め。ほとんど空席はありませんでした。

自分好みのインテリアで気分が上がります。

各席にインテリアやグリーンの本が置いてあります。雑誌ではないのが個人的にポイント高め。
オープン当初はペット同伴が可能だったようですが、今は連れては入れないとのこと。
トイレにおむつ替えスペースはありません。
子供連れよりもカップル、友達同士で行くのに向いているお店、という感じ。
スペシャルティコーヒーがおすすめ
焙煎所の名前の通り、店内焙煎された珈琲豆をテイクアウトできます。

メニューは光が反射するのでほとんど撮れませんでした。。。
コーヒーが苦手という方にもスムージー、ココア、抹茶オレ、ソフトドリンクと充実しています。

そんななか私が頼んだのは・・・
「本日のコーヒー(スペシャルティコーヒー)¥440」と「帆季のラスクパフェ ショコラ¥830」です。
本日のコーヒーは帆季のスペシャルティコーヒーから日替わりでリーズナブルに提供されるコーヒー。
訪問した日のコーヒーは「ブラジル ブルボン アマレロ アルコイリス農園」でした。
帆季珈琲テラスの淹れ方はサイフォン式。これもカフェの雰囲気を盛り上げてくれてます。

帆季のラスクパフェは、帆季自慢のプレミアム食パンの耳で作ったラスクが、シリアル代わりに敷き詰められたパフェです♪
トーストメニューを売りのひとつにしている帆季ですが、耳の部分まで無駄にしないアイデアがGoodですね!
先に底からラスクを掬って、上のアイスと絡めて食べるのがオススメです!
空間と映えメニューを楽しむカフェ
どれを頼もうか迷ってしまうくらい、どのメニューも見た目がGoodでした!
元々は名古屋市緑区の緑店が最初の店舗かな。岡崎にも店舗があるみたいです。
撮れなかったメニューもホームページから見ることができますよ♪
空間ごとプロデュースされたカフェは数少ないので是非立ち寄ってみては?
コメント