【就活・転職】採用面接にむけて…〈対策を作ろう〉

How To

今年度ド初っ端4月に採用面接を興味あるトコ無いトコをいくつか受け、6割打者(本命100%内定確定)となった私…ドク。アポが取れ、これから面接です!って方々に少しの対策をご紹介したいと思います。

面接でのポイント

面接でのポイントって何だと思いますか?

ざっくりは良い印象だと私は思います。

良い印象といっても抽象的なので、ズバリ言うと個性と人なりの印象です。

他記事にて少し書いてますが、要はキャラ出しです。

当然、面接は会話があります。

そこで勝負するしかないんです。

という事でどうするのか、を綴っていきます。

提出書類に仕込む

面接前の、面接のための書類。

なんで出すのかって事です。

ここに重要なことがありますっ!!

大方必要とされる書類を以下枠内で表示します。

〈履歴書〉
簡単な個人情報・経歴・所有資格・志望動機

〈職務経歴書〉
対象は転職の方、どういった会社でどのような業務をどう携わってきたかのまとめです。

〈資格証明書類〉
取得している資格の証明となるもの、合格証や修了証などになります。

書類の中で、最も重要なのは言うまでもなく、履歴書。志望動機欄は大事なポイント

それは何故か。

会話のネタにするのに重要な役割があります。

変な話、箇条書きでもOKです。

面接時に何を話すのか…もちろん先方は各種の説明を行ってくれます。

ですが必ず自己紹介の部分でご質問頂く時に、ネタが無いんです。

当然ですが、よくある質問として趣味、好きなこと・興味のあることなどを質問頂けます。

これって、どういう人物か聞きたいんです。

ということは…志望動機欄に箇条書きしておくと、「これはどういう事?」的な話になります。

そうです、会話の誘導がある程度可能なんです!

これで、対策が少ししやすくなると思いませんか??

伝える内容について

自己紹介での質問に対して内容の誘導を行ったら、そこで意欲とその理由をちゃんと伝える必要があります。

先に、伝える際に注意しなくてはいけないのは、先方に「志望動機は?」とストレートに聞かれた時は真面目に堅めの回答をすること。

例えば、「御社の成立ちについて、経営面での安心感、社風について感銘云々かんぬん…が良いと感じた為。」的な。

少し自分らしさはあっても良いですが、もうテンプレでもいいと思います。

ここは序盤でまだフォーマル感があります。


ところが・・・です!

雑談にも近いような、趣味などのご質問を頂いたとき、さらっと‟貴社に役立つであろう人材ですよ~”のアピールを入れ込んでいきます。

例えば業務として関係ありそうな経験談とかですね。

他には人物的におかしくない考え方を入れ込んだり
趣味などの所属コミュニティの紹介や社会性・社交性のようなコミュ力を伝えることが出来ると、
そこそこいい評価を頂ける感覚です。

もちろん業務内容にもよりますが、営業職や間接職などでは効果のある方法ではないかなと感じました。

昨今、社内の対人関係で悩む人も増えているため、それなりにコミュ力や人当たりは気にされている感があります。

終わりに

面接は、文字に書いてない事を見るタメ、感じるタメに行われるものです。

ちゃんと会話ができるか、
会話の仕方はどうか、
しぐさや姿勢など、

見ないとわからない事を確認したいから行われます。

人物像をハッキリと伝えれる対策を行う事を心がけてみてください

良い印象期待値のある印象が与えられれば、条件交渉も可能です。

私も当初提示年収より50万程度上げて戴けることが出来ました。


面接に限らず、ひとに対してキャラを出すことは、良い流れを生む一つのキッカケかもしれません。

人生をより納得して過ごしていくための就職面接。

楽しみつつチャレンジしていきましょう!!

ドク
ドク

面接て緊張しますよね…ある程度ゆるく余裕をもって臨むためにも、微力ながらお力になれたら幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました