せっかく車を買ったならボディをきれいに保ちたいですよね。

カーコーティングをショップに頼むと7~8万円ぐらい掛かるから自分でやりたい。
本当にきれいになるかわからない。
この悩みにお答えします。
これまで50台、車を磨いてきた自分が解説していきます。
今回は自分が普段使っている2種類を紹介していきます。
この記事を読めば、オーナー本人の手で安価に車のボディをきれいに保てますよ。
選んだポイント
- 金額
- 施工のしやすさ
- 仕上がり
- 耐久性
【GARACORT】 ガラコート ガラス系コーティング剤
金額はamazonで¥2390とお手頃で手を出しやすい値段です。
内容量は100mlでセダンタイプの乗用車なら4回ほど施工できるのでオススメ。
施工のしやすさですが、同封されている専用クロスに吹き付けて同じ箇所を2~3回ムラなく拭き上げるだけなのでとても簡単です。
※慣れてくると1~2回で拭き上げられるようになると思うので使う量が少なくなりオトク。
仕上がりについては、光沢・撥水共に申し分ないです。
施工前 施工後
耐久性に関しては、車を停めている環境にもよりますが、月1水洗い洗車で3ヶ月程度撥水が持続します。
青空駐車はもっと早く撥水しなくなります。
※雨などでボディ表面が凸凹になると撥水しなくなる。
[ソフト99]G‘zoxリアルガラスコート Class R
金額はamazonで¥8250となかなかにお高いです。
基本的に1つで1台分なのでコスパは少し悪いですね。
施工のしやすさですが、こちらは少し面倒です。
まず直射日光が当たらないところで施工してください。
A液(ガラスコート本液)とB液(硬化液)を混ぜて、付属されているスポンジでボディに均等に塗り、
夏場だと10分程度、冬場だと20分程度待って表面が白くなったら付属されているクロスで拭き上げて完成です。
仕上がりについては手間がかかる分、表面のツルツル感はピカイチですね。
もちろん光沢・撥水はかなりのものです。
施工前 施工後
耐久性に関しては、こちらも駐車の環境によりますが、月1水洗い洗車で最低半年は持続します。
メンテナンススプレーを使えば撥水はより持続しますよ。
余談ですが
自分はカーコーティングも仕事にしているのですが、ボディを研磨するとコーティングのノリが全然違うんですよ。
あと耐久性も上がりますね。
女性が化粧をするときって下地をしっかりしてから化粧した方がノリがいいなんてよく聞きますが、まさにそれと同じなんです。
表面を平にすることで塗りムラを減らせるし、余計な小キズを消すことで仕上がりの光沢がよりきれいになりますよ。
まとめ
今回の2種類のコーティング剤を比較してみると、手軽に使うなら【GARACORT】 ガラコート ガラス系コーティング剤 の方を勧めます。
圧倒的にコスパがいいのと、3ヶ月に1回洗車後に塗るだけなのでメンテナンスも面倒ではないですね。
[ソフト99]G‘zoxリアルガラスコート Class Rは洗車が好きな人にオススメです。
仕上がりと耐久性はいいのですが、値段が高いのと施工に手間が掛かるのがネックですね。
皆さんも今回ご紹介したコーティング剤で自分の愛車をきれいに保ってみてください。

出張洗車、カーコーティングもやっているので、ご依頼はコフのツイッターからDMでご依頼お願いします!ご連絡お待ちしております!

コメント